ガイド
同じタグで事例を探す
似たもの検索
緯度経度とは?
場所を数値的に表現する方法の一つが緯度・経度です。
北緯90°、南緯90°はそれぞれ北極、南極です。
この角度は、その点に接する線と北極と南極を結ぶ地軸(青い線)との成す角を表します。
東西へそれぞれ180°まで表します。
東経180°と西経180°は同じ場所を示します。
(南北に通る線を子午線といい、旧グリニッジ天文台跡を通る基準となる子午線を本初子午線といいます。)
この角度は、その点を通る子午線と本初子午線との角度を表します。
日本の緯度・経度の基準となる点があることをご存知でしょうか?
経緯度原点と呼ばれるその点は、東京都港区麻布にあります。
この地にはかつて東京天文台(当初は海軍観象台)があり、精密な天文観測が行われていました。
明治時代から、この場所を絶対的な位置の基準として、日本の緯度・経度は求められてきたのです。
※詳細はこちら
http://www.pasco.co.jp/recommend/word/word026/
緯度
緯度とは、赤道を0°とし、南北へそれぞれ90°まで表します。北緯90°、南緯90°はそれぞれ北極、南極です。
この角度は、その点に接する線と北極と南極を結ぶ地軸(青い線)との成す角を表します。
経度
経度とは、旧グリニッジ天文台跡(ロンドン)を通る南北の線(茶色の線)を0°とし、東西へそれぞれ180°まで表します。
東経180°と西経180°は同じ場所を示します。
(南北に通る線を子午線といい、旧グリニッジ天文台跡を通る基準となる子午線を本初子午線といいます。)
この角度は、その点を通る子午線と本初子午線との角度を表します。
日本の緯度・経度の基準
日本の緯度・経度の基準となる点があることをご存知でしょうか?
経緯度原点と呼ばれるその点は、東京都港区麻布にあります。
この地にはかつて東京天文台(当初は海軍観象台)があり、精密な天文観測が行われていました。
明治時代から、この場所を絶対的な位置の基準として、日本の緯度・経度は求められてきたのです。
※詳細はこちら
http://www.pasco.co.jp/recommend/word/word026/