ALOS-PALSAR Polarimetric Images
詳細ページへ

[地球が見える] 黒潮の蛇行
詳細ページへ

[地球が見える] GPM主衛星が観測する3D降水データ等の提供
詳細ページへ

社会に役立つ衛星観測(台風)
詳細ページへ
検索結果: 237件
種別
分野
ガイド
検索する



2015年9月 台風18号豪雨災害
9月9日から11日にかけて、台風第18号から変わった低気圧に向かって 湿った空気が流れ込んだ影響で、大気の状態が非常に不安定となり、 関東地方と東北地方は記録的な大雨となりました。 中でも、大雨特別警報が発令された茨城県、栃木県、宮城県では、 河川の氾濫や土砂災害による甚大な被害が発生しました。 パスコ及びサテライトイメージマーケティング社は、 広範囲におよぶ被災地の概況把握を目的に、 中分解能衛星SPOT 7、SPOT 6による撮影を実施いたしました。
サテライトイメージマーケティング社による光学衛星「SPOT 6」/光学衛星「SPOT 7」を使用した 台風18号に伴う豪雨災害状況の撮像 SPOT6号による茨城県常総市付近の衛星画像 SPOT7号による宮城県大崎市付近の衛星画像
パスコによる光学衛星「SPOT 6」/光学衛星「SPOT 7」を使用した撮像 2015年9月12日撮影の衛星画像(光学衛星「SPOT 7」) 撮影日時:2015年9月12日10:12 (JST) 分解能:1.5m プロダクト:4バンドパンシャープン オルソ画像 2015年9月11日撮影の衛星画像(光学衛星「SPOT 6」) 撮影日時:2015年9月11日10:11 (JST) 分解能:1.5m プロダクト:4バンドパンシャープン オルソ画像
※詳細はこちら(パスコ): http://www.pasco.co.jp/disaster_info/150911/ ※詳細はこちら(サテライトイメージマーケティング社): http://www.satim.co.jp/topics/typhoon18_heavyrain.html ※サテライトイメージマーケティング社のHPはこちら: http://www.satim.co.jp/topics/typhoon18_heavyrain.html
【お知らせ】ミャンマー洪水災害 衛星画像の配布
大規模な洪水に見舞われているミャンマーの衛星画像を公開しています。 被災前(2015/6/26)と1ヶ月後(2015/7/24)の衛星画像をダウンロードできます。 こちらから無料ダウンロード。 We are providing before-and-after satellite images of the Myanmar flood. Download it here free of charge. ©宇宙航空研究開発機構(JAXA)
のしろ銀河フェスティバル 2015
今年も、 のしろ銀河フェスティバル 2015 が開催されます。 市内3会場を結んで、宇宙にちなんだ催しが盛りだくさん!全会場入場無料です。 JAXAロケット実験場がある能代市で、宇宙を身近に体感しましょう。 日時  平成27年8月1日(土曜日)~2日(日曜日) 場所  能代エナジアムパーク、JAXA能代ロケット実験場、能代市子ども館 詳細はこちらをご覧下さい。
【ご紹介】衛星データ配信事業者の方々へ
衛星データ利用促進プラットフォーム(衛星PF)を活用して、データ配信しませんか? 衛星PFは、衛星データを始めとして様々な情報を一元的に活用できるWebサービスです。 衛星PFを活用すると、複数衛星の衛星データ、ベクターデータ、数値データなどを 重ね合わせて視覚化し、分析や判断に利用することができます。 衛星PFを用いると、衛星データなどを有料で販売することが可能です。 お問い合わせはこちら
専門家でなくても使えるコンテンツ 衛星PFを用いると、衛星データを検索したり数値データをWeb上で視覚化したりするだけでなく、 加工済みのコンテンツとしても提供することができます。 専門的な値が設定済みの状態のリンクを作成することにより、 一般利用者でも簡単に衛星データの具体的な活用結果を利用可能です。
様々なレイヤー表示 行政区等のベクターデータを、任意の検索結果と重ねて表示することができます。 また、座標と数値のデータが書かれたCSVを用意すれば、 データを地図上に視覚的に表示することができます。
有料での販売 衛星PFを用いると、衛星データを有料で販売することが可能です。
無料での提供 衛星PFを用いると、衛星データを無料で提供することも可能です。 例えば災害情報等の配信を無料で行う場合、 特設ページのリンクより、各種設定済みの状態で衛星データを検索させ、 無料提供のダウンロードまで誘導することができます。 (例)ネパール地震災害 衛星画像の配布
柔軟な注文管理 専用のアカウントを使用して、衛星PF上で注文管理を行うことができます。 注文の受領、拒否、値引き、帳票出力等、柔軟な対応が可能です。
お問い合わせはこちら
2015/05/18 福島県北部
5月2日に撮影した画像(右)と5月18日に撮影した画像(左)の比較。
2015/5/2のLandsat8 の画像から。
半月しか経過していませんが磐梯山の雪がとけているようです。
田植えも進んでいるようです。

Image produced and distributed by AIST, Source of Landsat 8 data: U.S. Geological Survey.

※本記事は、産業技術総合研究所様の許可の上、以下から転載しています。
ランドサットをたのしもう!倶楽部
2015/05/17 伊豆大島
5月に入ったばかりの伊豆大島の熱赤外画像と疑似カラー画像。
2015/5/2のLandsat8 の画像から。
三原山周辺の温度が高いようです。
雲が大島を避けるような形で覆われていてきれいですね。

Image produced and distributed by AIST, Source of Landsat 8 data: U.S. Geological Survey.

※本記事は、産業技術総合研究所様の許可の上、以下から転載しています。
ランドサットをたのしもう!倶楽部
2015/05/13 北海道・旭川
5月に入ったばかりの北海道北部の熱赤外画像。
2015/5/2のLandsat8 の画像から。
北海道ですが盆地の影響なのか旭川だけ気温が高いですね。冬も同じく盆地の影響で気温がとても下がります。
Image produced and distributed by AIST, Source of Landsat 8 data: U.S. Geological Survey.

※本記事は、産業技術総合研究所様の許可の上、以下から転載しています。
ランドサットをたのしもう!倶楽部
2015年4月 蔵王山火山活動モニタリング
2015年4月13日、仙台管区気象台から蔵王山に噴火警報(火口周辺危険)が発表されました。 パスコは2015年4月17日、今後の火山活動活発化に備え、 TerraSAR-Xによる蔵王山御釜付近の撮影を実施しました。 ※詳細はこちら: http://www.pasco.co.jp/disaster_info/150428/
2015年4月 ネパール連邦民主共和国 地震災害
2015年4月25日に発生した大規模地震(M7.8、震源28.147°N,84.708°E、深さ15km)とその余震により、 首都カトマンズを含む広範囲で被害が発生しています。 死者は現地時間26日12時時点で1900名を超えていますが、今後も被害が拡大する可能性があるとみられます。 (外務省、国土地理院ホームページによる) 当社は今回の大規模災害被災に関して、地球観測衛星等を活用し可能な限り情報収集を進めてまいります。 収集した情報につきましては、随時当サイトで公開してまいります。 詳細はこちら: http://www.pasco.co.jp/disaster_info/150427/ 本サイトでもネパールの地震災害にともなう画像を公開しております。 詳細はこちら: https://satpf.jp/spf_atl/article/view/197
2007/03/21 糸魚川 Itoigawa 【ALOS-PALSAR Polarimetric Images】
画像の解説はこちら。 シーンID:ALPSRP167090730 入射角 :21.5° 昇降  :アセンディング 画像処理:Scattering Power Decomposition G4U with 3x18 pixels 新潟大学 山口芳雄先生の許可を頂き掲載しております。 研究室: http://www.wave.ie.niigata-u.ac.jp/yamaguchi/index.html ALOS PALSAR Quad. Pol Data © JAXA, METI
7 8 9 10 11 12